GPZ900Rフルカスタム日記#15  ラジエター オイルクーラー クールダウンなNinja

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 33

  • @k6roadbikers
    @k6roadbikers Год назад

    NINJA沼にハマると
    金がいくら合ってもたらんわ🐕

  • @takaharuokuyama2394
    @takaharuokuyama2394 6 месяцев назад

    サーモスタットは何度が、お勧めでしょうか?

  • @カズヲ-q3p
    @カズヲ-q3p Год назад +6

    自作したステーが既製品みたいに違和感ないのが凄い

  • @tokinariar874
    @tokinariar874 Год назад

    いつも楽しく拝見してます!
    我が家のgsx1400もゲイルスピードタイプR付きました!ホワイトなので大変ですっ💦
    次はst-1入れたいですぅ

  • @nekaren6590
    @nekaren6590 Год назад

    オイルクーラーは上の方が私は良いかなと下だとタイヤに巻き込まれた石が心配かな。

    • @zenmaiss
      @zenmaiss  Год назад

      上もカッコイイですよね!

  • @ninko0201
    @ninko0201 Год назад +2

    毎週末の楽しみになって来ました😊チャンネル登録しました♪

    • @zenmaiss
      @zenmaiss  Год назад

      ご登録頂きありがとうございます!
      シリーズが完結しても長いお付き合いを是非よろしくお願いします!!!

  • @はっぱ-f5h
    @はっぱ-f5h Год назад

    自分のNSR250と同じ状況で親近感湧きました笑 
    付けたいアッパーカウルとチャンバーの当たり具合やステーとカウルの接着点など笑
    自分も部品が付かなかったら撤収っ!って1人で言ってそそくさと作戦会議してます笑
    頑張ってください!!!😊

    • @zenmaiss
      @zenmaiss  Год назад +1

      NSRでもそのような事があるのですね!
      僕はすぐ撤収するタイプです(笑)

  • @Cisco-uu5jr
    @Cisco-uu5jr Год назад +2

    お疲れ様です
    だいぶバイクらしくなってきましたね
    来週が楽しみです

  • @yoshio0w0
    @yoshio0w0 Год назад +2

    自作カラーがビッタビタに決まりすぎて気持ち良すぎる笑
    キャブレター編楽しみにしてます!

  • @オサやん-c5o
    @オサやん-c5o Год назад +1

    ブロックのこだわりと仕上がりが凄い

  • @うださん-f4b
    @うださん-f4b Год назад +1

    シレっとやっていますが、流石プロの仕事ですね。毎回楽しみしております。
    仮組の段階や動画用の撮影だから省略しているのでしょうが、フロントサスがフルボトムした際にラジエーターが接触するか否かはチェックしないのですか?
    ラジエータとタイヤやフロントフェンダーが接触しない設計になっているのはわかりますが、自分が作業するのでしたら“当たらない事”を確認したくなります。

    • @zenmaiss
      @zenmaiss  Год назад +1

      おっしゃる通り、そう言うのは撮影外で確認しております!!

  • @大橋淳-m4t
    @大橋淳-m4t Год назад

    ノーブレストのラジエーターとオイルクーラーはいずれ入れたいパーツなので、勉強になります。

  • @gp581
    @gp581 Год назад +1

    お疲れ様です。
    さすがプロだなぁ〜と改めて思いました。ラジエターの取付です!

  • @細井幸則
    @細井幸則 Год назад

    サーモスタットは、純正を使うのですか?または、純正流用でしょうか?

  • @ailafario3001
    @ailafario3001 Год назад

    アダプター代、5000円になりまーす

  • @project-mitsu2731
    @project-mitsu2731 Год назад

    フィッティング凄い、ぴったりですね! ファンが熱で溶けることあるみたいですが、純正ですか?

    • @zenmaiss
      @zenmaiss  Год назад +1

      ファンは純正ですね!溶けたのは見た事ないですね!よく観察しておきます!

  • @pecospeed1967
    @pecospeed1967 Год назад

    きたきた、どんどん出来ていく毎回楽しみですよ、先日、会社で軽度の熱中症になっちゃったけど気をつけて下さいよ。

    • @zenmaiss
      @zenmaiss  Год назад +1

      ありがとうございます!暑さには強いので大丈夫と思います!!
      お気遣い頂きありがとうございます!!

  • @cowzy_channel
    @cowzy_channel Год назад

    素晴らしい職人魂

  • @おおとりげん-u2r
    @おおとりげん-u2r Год назад

    後付けカラーがまるで正規付属品みたいですね👍
    アカイさんの所での制作ですか?

    • @zenmaiss
      @zenmaiss  Год назад +1

      いえ、ゼンマイ地下倉庫で内密に製造されています(笑)

  • @福田廣成
    @福田廣成 Год назад +1

    バイクって個体差があるから大変ですね〜
    ラジエターのステーを延長してそれを後付け感無いようにしてるのがプロの技なんですね

  • @つゆぐちまさのり
    @つゆぐちまさのり Год назад

    自分で出來かぎりやれよ!部品買えるんやったら設備投資しても、つりくるでー

  • @keni857
    @keni857 Год назад

    同じラジエーターですがナイトロのエキパイですらファン止めたボルトの頭とエキパイの隙間が3㎜位しかないビチビチですよ。(色んな部分でマジで苦労しました)
    上部でカラーでかわそうにも今度は乗り込んで右側上部のパイプがフレームに当たるとか(もう大変でした)
    というか、あのワンオフパーツ販売したら売れそう(もう正規品見たいですね)

    • @zenmaiss
      @zenmaiss  Год назад

      ラジエターって本当にうまい事行かない事がおおいですよねぇ(しみじみ)
      あのブロックはニッチ過ぎて商品化は不可能ですね(笑)

  • @ああああああ-w4m
    @ああああああ-w4m Год назад

    オーバークールになりそうな冷却装置だなぁ これで冷却水「ワコーズ ヒートブロックプラス」とか入れたら冷え過ぎっちゃうんじゃないかな?
    他の人も言ってるけどオイルクーラー要らないんじゃない?

  • @ひでプリ
    @ひでプリ Год назад

    ラジエターの、左右の、ズレ?は解決したのですね(*'▽') グッジョブっ👍